ETCでマイルを貯める
ETCカードでマイレージがたまることをご存知ですか?
なんか広報みたいなネタですが、僕は直接関係者でもないし広告費も貰っていません。笑
周知されていないのがもったいないなと思って書いてるのですが、ETCカードを使った料金で、親カードであるクレジットカードにポイントが付与されるという話ではなく、ETCカードそのものにマイルが付与されるのです。
ETCマイレージサービス
http://www.smile-etc.jp
付与されたマイルは「ポイントの自動交換」といって、1000円とか5000円とか貯まると利用料金から自動的に値引きされていくのです。
運送業や仕事で毎日高速道路を使う場合は、組合系のETCカードを使っているとは思いますが、これはETC料金からさらに料金が割り引かれるので対象にはならないんですが、僕を含め一般の方は信販会社から貸してもらったETCカードを使っていますが、これらが対象になります。
登録するだけで実質的にETC料金から値引きされるので、かなりお得になるのではないかと。
先日、レンタカーで首都高を走ったときに自前のETCカードを忘れてしまい、現金で払ったのですが930円というすごい料金でビックリしました。距離にもよりますがETCなら510円ですから雲泥の差です。
さて、件のマイレージですが、登録時の注意点は車載器の管理番号が必要なことです。
新車に付属してた場合やセットアップを依頼した場合は、控えに車載器番号が載っているので、その番号を使えばいいのですが、中古車を購入して車載器が付属していた場合、番号が不明なことがあります。(番号だけなら車載器本体のラベルで確認可能)
ほとんどの中古車販売店さんは、車載器の名義変更もしていないので以前の所有者のままということがあります。カー用品店でセットアップをしている店舗であれば、持ち込みでも名義変更が1000円程度でできますので、名義変更+車載番号の控えをもらいましょう。
あと、クレジットカード契約がないとETCカードが入手できないと思われがちですが、デポジットすることにより「ETCパーソナルカード」という、判りやすく言えば信用情報がブラックの人でもETCカードを持つことができるので、お得に高速道路を使ってみましょう。マイルも貯まります。
ETCパーソナルカードの発行について
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h17/1128/