モバギのような新しいVAIO
そういえばソニーが「革命的な新しいVAIO」を出すとかで話題になってたので楽しみにしてました。
実は長3の封筒とほぼ同じ寸法のノートPCというオチで椅子からずっこけそうになりましたが、この寸法を聞いてモバイルギアを思い出した。
たしか初代を買ったのは10年以上前だったと思いますが、寸法が絶妙でキーボードが使いやすかったです。液晶もモノクロだったので電池の持ちも良くて、モデム内蔵だったので草の根BBSを巡回するときにも使っていました。
考えてみれば出先で使う分にはこの大きさはベストです。
出先で見るのはメールが主であとはPDFを見たりEXCELのファイル見たり(横長だと都合がいい)パワーポイントが出力できるようになってればほとんど足りてしまうわけで、VAIOというだけで腰が引けますがちょっと欲しいなと思いましたね。
寸法は資料によると初代モバギ(MC-MK)が245(W)x122(D)x24.5(H)mm、VAIO type Pが245(W)x120(D)x19.8(H)mmですから外形がほぼ同じで厚みが5mm薄い。こりゃ持ち歩きやすそうです。
CPUがAtomなので実質的な速度はPentium4ぐらいだとしてvistaがちゃんと動くのか心配ですが、約588g(最軽量の構成で)とは軽いなぁ。僕が持ち歩いているEeePCの半分ぐらいしかない。
VAIO type P(ITmedia +D)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news073.html
Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Product/P/index.html
« おめでとう自分 | トップページ | サーバーラックの修理 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント