104から直接ダイアル
「DIAL(ダイヤル)104」というサービスが、もうすぐ始まる。
番号案内サービス(104番)を利用して、番号の音声ガイダンス後に「#」「1」を押すとそのまま案内した電話番号に繋がるそうだ。これが出来ると出先で番号をメモしたり、暗記したりする手間が軽減されるので大変便利だ。運転中(走行中はもちろんダメですが、赤信号の停車中に番号案内を聞くことは意外と多いそうです)とか筆記具が無くて受話器を肩にかけてペンで手に番号をメモするというIT社会にふさわしくない動作が軽減されそうです。
僕がこれで思ったのはまず、リダイアルする時には困りそうだということです。番号案内を経由して繋いでくれるという事は昔ながらの交換手のごとく電話を転送してくれるわけですが、これならばいっそのことこちらは番号通知をして聞いてるのだからショートメールで番号を送ってくれるほうが、はるかに便利なのではないかと考えてしまいました。
番号案内→該当あり→繋ぐかショートメールか選択
というシーケンスにしてもらえれば30円どころか50円払ってもいいなと思いますよ。
DIAL104
http://www.ntt-east.co.jp/phone/numguide/dial104.html
« 液晶フィルター | トップページ | 検索エンジン集 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
これわ すすすごい便利ですね!
仙台の某社長に
104の音声を認識して
そのままかけれないのか
研究してくれと依頼をしてたくらい
欲しかった機能です
ほんとべんりすね
リダイヤルは
104ということは短縮にないたいしてかけない
ということでしょうから あれば便利ですけど
これだけでぼくとしては
あくまで車の運転中じゃなくても・・・・
1番はそうかも・・・・
とてつもなく便利になります
投稿: grandmax | 2007/06/29 07:51
携帯が通信手段の主体になってから、固定電話(というか加入電話)のことを忘れがちですが、こういうサービスはどんどん増やして欲しいですよね。
本当、便利になります。
投稿: 石川英治 | 2007/06/29 10:56
ということで、早速試してみたんですが。
なんと!携帯からは使えませんでした。
携帯電話はPHSと違ってDTMF信号が出せないからだなと思ったので、オペレータさんに頼んでそのままつないでもらおうかと頼んだんですが、事業者側の都合とやらで繋げられないといわれました。
これあんまし意味がないのでは...
投稿: 石川英治 | 2007/07/02 13:26
え・・・・・
そうなんですか?
ホントそれでは意味がないすね
得意の出し惜しみしてるんですかね?
ぼくもためしてみます
投稿: grandmax | 2007/07/03 13:00